お知らせ

お知らせ · 22日 3月 2025
3月20日(木・春分)に春季祖霊祭を斎行しました。 春季祖霊祭とは、毎年、春のお彼岸時期に行う祖霊祭のことです。...
お知らせ · 22日 3月 2025
~稲田姫神社 春の特別御朱印~ ●頒布期間     令和7年 3月20日(木・春分) ~ 4月20日(日)                       ●初穂料      2,000円  銀色の飾り台紙が付属します。     春をイメージした満開の桜とオオルリのデザインで描かせていただきました。...
お知らせ · 07日 3月 2025
2月23日(日・祝)午前9時30分より祈年祭並びに天長祭を斎行しました。...
お知らせ · 07日 3月 2025
2月11日(火)午前9時よりに紀元祭を斎行しました。 紀元祭とは、日本の初代天皇である神武天皇建国の大業を景仰し、皇室の弥栄を始め、国の隆昌、国民の安寧、更には国の慈愛を新たにし平安を御祈念する祭祀です。 尚、現在では2月11日は建国記念の日とされていますが、嘗ては神武天皇御即位(紀元前660年)を称えた紀元節とされていました。
お知らせ · 07日 3月 2025
3月1日(土)午前8時に、弥生の月次祭を斎行しました。 月次祭とは、毎月行われる「月毎のお祀り」です。 それぞれの神社で期日が異なりますが、毎月「1日」や「15日」に行われているところが多く、当神社では毎月1日に執行しています。 祭典では、皇室の弥栄と国の平安、氏子崇敬者の安泰を毎月お祈りしています。...
お知らせ · 07日 3月 2025
~猫の日 特別御朱印~ ●頒布期間     令和7年 2月22日(土) ~ 3月10日(月)                       ●初穂料      1,000円   2月22日の猫の日をお祝いした特別な御朱印。 筆字と共に猫と花々が悠々しく描かれています。昔ながらの黒と朱のみを使用したシンプルながらも繊細で品のある雅な御朱印です。...
お知らせ · 07日 3月 2025
~耳守神社 耳の日特別御朱印~ ●頒布期間     令和7年 3月1日(土) ~ 3月20日(春分の日)                       ●初穂料      2,000円  銀色の飾り台紙が付属します。    
お知らせ · 03日 2月 2025
~夜刀神社 巳年特別御朱印~ ●頒布期間     令和7年 2月8日(土) ~ 今年いっぱいまで頒布予定                       ●初穂料      2,000円  金色の飾り紙が付属します。    
お知らせ · 25日 12月 2024
新年より頒布する御朱印についてお知らせします。 【頒布日程】 1月1日      8時~16時    1月2日~5日   9時~16時    1月6日以降    10時~16時   ※1月5日まで  御朱印は全て書置きでのご対応です。兼務神社の御朱印は三が日までお休みをさせていただきます。...
お知らせ · 25日 12月 2024
年末年始の社務対応についてお知らせします。 12月30日(月)・31日(火)  ・正月準備のため授与所はお休みとさせていただきます。 1月1日(水)  ・御祈祷受付        0時~1時  8時~15時  ・授与所          0時~3時  8時~16時  ・御朱印          8時~16時  ...

さらに表示する